こんにちはユウタです。
皆さんは投資信託を買っていますか?
また、どんなファンドに投資していますか?
今回は僕が投資対象として検討している「eMAXISSlim米国株式(S&P500)」について調べたので記事にしていきたいと思います。
eMAXISSlim米国株式(S&P500)は投資信託の中でも人気のファンドなので、気になっている方も多いのではないでしょうか?
今回の記事では
・eMAXISSlim米国株式(S&P500)とはどんな投資信託なのか?
・eMAXISSlimとはなんなのか?
・S&P500とは?
・どんな企業の株がはいているのか?
・eMAXISSlim米国株式(S&P500)のリスクとリターンについて
など私なりに調べたことや、eMAXISSlim米国株式(S&P500)の魅力や注意点についても書いていきます。
eMAXISSlim米国株式(S&P500)を検討している方や投資信託に興味がある方は是非参考にして頂ければと思います。
eMAXISSlim米国株式(S&P500)とは?
eMAXISSlim米国株式(S&P500)とは、米国大型株で構成するS&P500指数に連動することをめざすインデックスファンドです。
世界の中心であるアメリカの主要産業を代表する、Apple(アップル)やMicrosoft(マイクロソフト)、Amazon(アマゾン)などの約500社にこれ1本で投資できます。
圧倒的に低コストで米国株式へ投資できる特徴があり、大変人気の投資信託(ファンド)です。
多くの証券会社のランキングで上位に入っています。
(楽天証券の全銘柄中ランキング2位※記事執筆時)
また、積立NISAやiDeCoの対象となっています。
S&P500とは?
S&P500とは、アメリカの代表的な株価指数です。
以下ウィキペディアより
「S&P ダウ・ジョーンズ・インデックスが算出しているアメリカの代表的な株価指数。ニューヨーク証券取引所、NYSE MKT、NASDAQに上場している銘柄から代表的な500銘柄の株価を基に算出される、時価総額加重平均型株価指数である。」
時価総額加重平均型とは、構成銘柄のうち、時価総額が大きいほど保有数の配分を増やし、時価総額が小さいほど保有数の配分を少なくする。という銘柄の持ち方です。
そのため時価総額の大きいAppleやマイクロソフトなどの配分は大きくなります。
eMAXISSlim米国株式(S&P500)の組み入れ銘柄トップ10
このように世界を代表する企業の株に投資することができます。
アメリカの会社ですが日本人の私たちでも知っている有名な企業ばかりですね。
eMAXISSlimとは?
名前についているeMAXISSlimは「イーマクシススリム」と読みます。
三菱UFJ国際投信が提供する「幅広い品ぞれろえ」と「低く設定された信託報酬」が特徴のインデックスファンドシリーズです。
eMAXISSlimシリーズは今回紹介する米国株式だけでなく、全世界の株式に投資できる「eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)」などもあります。
eMAXISSlimは業界最安水準の運用コストを将来にわたって目指し続けるファンドとして、とても魅力のあるブランドです。
投資信託では「どれだけコストを抑えることができるか」が重要です。
そのため、業界最安水準の運用コストを目指している「eMAXISSlimシリーズ」は多くの投資家から支持を受けているようです。
※実際に2019.6.14と2019.11.12に信託報酬の値下げの実績があります。
eMAXISSlim米国株式(S&P500)のコストは低いのか?別の米国株式銘柄との比較
投資信託ではコストを抑えることは非常に大事な要素です。
そこで、米国株式の投資信託の主な銘柄で信託報酬と実質コストの比較を見てみましょう。
(※実質コストとは有価証券取引税や「その他費用」にあたる事務コストのこと)
eMAXISSlim米国株式(S&P500)
信託報酬…0.0968%
実質コスト…0.140%
SBIバンガードS&P500
信託報酬…0.0938%
実質コスト…未定(1年未満で決算をおえてないため)
楽天全米株式
信託報酬…0.162%
実質コスト…0.284%
信託報酬は「SBIバンガードS&P500」が一番コストが安くなっています。
実質コストについては、ファンドができて1年未満で決算を終えていなので現時点では未定です。
楽天証券なら「eMAXISSlim米国株式(S&P500)」がおすすめ
信託報酬が一番安い「SBIバンガードS&P500」ですが、購入できるのはSBI証券の口座を持っている方です。
そのため楽天証券で取引する方は購入することができません。
しかし、楽天証券であれば投資信託を楽天カードで購入できるメリットがあります。
楽天カード利用でポイントが1%つくので0.003%程度のコストの差であれば楽天証券で購入できる「eMAXISSlim米国株式(S&P500)」がお得と言えるでしょう。
eMAXISSlim米国株式(S&P500)のリスクとリターン
投資信託でいうリスクとは、価格がどれほどの範囲で動くのか?という振れ幅のことで危険という意味ではありあません。
リスクとリターンを見るとこのファンドが大体どのような値動きになるのかが見えてきます。
eMAXISSlim米国株式(S&P500)はまだ長期での実績がないため、S&P500のリスクとリターンで見ていきたいと思います。
(マイインデックス参照)
このことからリスクとリターンを計算すると以下のようになります。
大体このくらいの範囲に収まる
10年:-1.2%~33.6%
20年:-12.6%~24.6%
30年:-9.9%~26.9%
大きい振れ幅の場合
10年:-18.6%~50.1%
20年:-43.2%~43.2%
30年:-45.3%~45.3%
このくらいの幅で値動きがあると予想ができます。
例えば、eMAXISSlim米国株式(S&P500)を10年間運用した場合だと、
-1.2%~33.6%の幅で投資したお金が増えるか減り、
何か経済的に大きなことがあった場合は、
-18.6%~50.1%の幅で投資したお金が増えるか減る
といった予想がでます。
実際に使っている数字は過去の数字なので、今後はどうなるかは分かりません。
eMAXISSlim米国株式(S&P500)の魅力
eMAXISSlim米国株式(S&P500)の魅力はこれまでにも解説してきたように、「S&P500に連動した指数を目指す運用」と「業界最安値水中のコスト」ということです。
米国の株式は長期で成長してきました。
以下はS&P500と日経平均株価のチャートです。
このチャートを見て分かるように、日経平均はずっと横ばいなのに対しS&P500は右肩上がりに成長を続けています。
数年に一度あるようなリマンショックなどの経済危機に価格は下落していることはあるものの、長期でみると回復し右肩上がりの成長を続けています。
このような長期的に成長し続けいている米国株式にeMAXISSlimという低コストで投資ができる「eMAXISSlim米国株式(S&P500)」は大変魅力的なファンドだと思います。
eMAXISSlim米国株式(S&P500)の注意点
eMAXISSlim米国株式(S&P500)の注意点については、アメリカの経済に依存した投資だということです。
アメリカの株式に一点集中しているリスクがあります。
戦争やアメリカ経済が鈍化するような大統領になり経済が悪化するリスクや経済危機などが起こったときには大きな損害を受ける可能性もあります。
また、最近ではインドや中国などの成長も大きく、これまでのようにアメリカが№1の経済成長を誇るという保証はありません。
そのようなリスクがあることも理解して投資することが大事です。
eMAXISSlim米国株式(S&P500)についてのまとめ
・積立NISAやiDeCoの対象銘柄
・業界最安水準の低コスト
・ベンチマークはS&P500
・S&P500は長期的に成長を続けている
長期的に成長している米国株式に低コストで投資できるので人気の投資信託となっています。
注意点
・米国経済に依存している
・今後も成長し続けるかは分からない
長期的な投資を考えており、今後もアメリカ経済の成長を信じている方にはeMAXISSlim米国株式(S&P500)はおススメの投資信託だと思います。
また、アメリカ依存の投資に抵抗がある方や、リスクを少しでも分散したい方はeMAXISSlimシリーズの「eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)」もおススメです。
eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)では文字通り全世界の株式に投資をするインデックスファンドです。
eMAXISSlim米国株式(S&P500)と並び非常に人気の投資信託です。
全世界に投資できる「eMAXISSlim全世界株式(オールカントリー)」を調べてみた
将来に備えて投資を始めようと考えている方は増えています。
私もその中の1人です。
どういったものに投資していこうか迷ている方も多いと思います。
このブログでは投資ど素人の私が調べてことを記事にしているので間違えた情報もあるかもしれません。
是非投資はご自身の判断で行って頂ければと思います。
また、投資に絶対に儲かるということはありません。
大切なお金を失うリスクもついてきます。
そのため、投資は余剰資金で行うようにしましょう。
それでは、本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメント